2016-08-09 Tue 00:00
2016.7.30 17:00~ プレイヤーズリポートと同時間枠に TGS2015の舞台裏も公開されていた。 むしろこちらの時間の方が多く、新情報に期待した騎空士には興味が無い話かもしれない。 自分はこういう舞台裏を覗くのは好きなのでわりと興味深く観ていた。 ![]() ビィドロイドの設計図とモックアップ(模型)。 ここからシリコンで型を取るので実サイズよりややほっそりしている。 ![]() バルーンは手縫い。職人によって微妙なサイズの違い、ズレなどが補正されピッタリになるとのこと。 人が乗るのでグランサイファーの剛性計算等も。 ![]() 3Dモデルの作成 ![]() グランサイファーが組まれていく。 素材的に羽の強度が耐えられないので木材を「曲げ」たり、付け方を吟味。 最終的には羽を「付ける」のではなく、「置いて高さを合わせる」となった。 ![]() 定例会でプロジェクト状況確認。 ![]() ビィドロイドの頭部サンプルが届いた。 絵柄イメージと実物の質感のバランス、絶妙な起毛。 ![]() ドロイドの中身を構築するエンジニアの方。 小型のビィの身体の中にいかにしてフレーム、動力を組んでいくかの検討、設計。 ![]() ブースは「空」をイメージするため煙が流れ「雲」を再現する。 他ブースに流れ込んだりするのは会場規定に引っかかるので、「煙の流れ」つまり流体を管理する必要が出た。 上部から出て、下部で吸引するという方式に。 ![]() グランサイファー本体は木材パーツとバルーンによる構成。 貼付ける骨や模様は繰り返しの膨らまし、貼付け、撤収に耐えられるようマジックテープによって行われることで簡素化された。 ![]() オツムがくり抜かれて義体状態のビィドロイドが届き、実働テスト。 オイラはゲストを出迎えるだけの存在! ![]() ビィのセリフパターンはかなり多く、 ![]() ブースの壁やパーツ一つ一つも強いこだわり。森氏自ら壁面の「汚し」を描きこんでいく。 ![]() 「エイジング」作業により、一つ一つのパーツが経年を帯びたようなリアルな質感に磨かれる。 非常に高いクオリティだがそれもそのはず、某テーマパークのアトラクションを手がけているチームによるものだからだ。ハハッ! すごいね。 ![]() 「はたして本当に組めるのか、どれくらいで組めるのか」という確認作業のためだけに幕張メッセを丸々借りる。 とんでもねぇ。構築に約3日。 会場内の移動で疲れた春田氏はセグウェイを活用。 ![]() オーケストラ練習。たくさんの曲をオーケストラで聴きたいが、練習も必要だしまあ難しいよね。 ・・・ 定点カメラ ![]() 定点カメラによるブース完成までの連続スナップ記録。 ![]() 生放送のほとんどがこれに費やされたような気がする…。 ![]() 球形のドームはバルーンだった。色味で実物のように見える。 精密な形で綺麗に発光しているタイトルサイン(看板)も当時としては日本で初の技術を採用。 初点灯した瞬間感動したと春田氏は語っている。 ![]() 複数のパネルが組まれ、一枚の大スクリーンとなっていく。 ![]() イベントに華を沿えるスタッフとの打合せ。 上はルリア役の子かな?アンニュイな雰囲気がわりと良かった覚えがある。 ![]() カタリナが個人的にドンピシャ。普段はボーイッシュなモデルさん。 ![]() ブース裏面の充電コーナーにはスタッフによるキャラ絵が描かれる。 皆葉氏も来て即席でプロトバハムートを描いていく。 ![]() 次元断! ![]() やはり、TGS終了時のコンパニオン集合が圧巻。 ![]() メンツのクオリティ、人数的に企業パワーを強く感じる。 ![]() ストーリーメンバーも集合。 ![]() セイランはナヨナヨしたキャラのイメージと異なり、長身のイケメンだったのが印象深かった。 ・・・ ![]() 一般初日、めっちゃ込んでた。 しかし、二日目(一般最終日)に比べればマシだった。 ステージ前にいるのに、彼らが覗き込むのは目の前のスマフォという不気味な空間が形成。 ※自分は二日連続で行ってるのでどちらも体験してます。 ![]() ![]() 最終日の挨拶にて、上部のカメラに向かって「グラブルさいこー」で〆てくださいとのことで高らかに拳を上げる。 ぜったいCMに使われるんだろうなと思ったけど、使われることなく1年が経過しようとしている。 ![]() TGSが終了となり深々とお辞儀をする春田氏。 ![]() 一大プロジェクトをやり切った漢の背中であった。 ![]() 当日だけでもものすごいスタッフが関わっていたのだ。 ・・・ 撤収 ![]() 解体作業も公開された。 ![]() ブースにたくさんあったパーツがバラされて、いくつかは再利用のため保管されるとのこと。 会場は沈黙を迎え、侘び寂びゴミが残った。 ・・・ 2016年8月渋谷広告ジャック ![]() 既に始まっており、この記事が投稿されるころには第二弾が展開されているはず。 自分も仕事の関係で渋谷入りするので観光してみようと思う。 広告規模的には推定3億ってとこだろうか。 強いマネーパワーを感じる。 ![]() なるほど、オーチャードホールってどこなのか馴染みが無かったが、要は渋谷ドンキ前だ。 ![]() ホール建物にはフィギュアケースが設置されており、既に中にはフィギュアが公開されている。 JR渋谷駅から出た人は渋谷109から右手を歩けばいいし、地下鉄から来た人は3a出口から出て左に向かえば良い。 ![]() 3a出口から見上げると東京会場のナーヴェがお出迎え。 リアルがちょっと立て込んでいるが、2016.8.12のオーケストラに行くのが今月のモチベーションなので期待したい。 ![]() ![]() ※TGS2015で配布されたチップチューンミックス1枚、マルイコラボショップで特賞当選したキャラシールほしい方いますか?当日コンサート行かれる方で希望があれば布教します。希望者多ければ点数分けるかもしれませんが。 関係あるかもしれない記事 ・TGS2015 一般初日 所見 ・TGS2015 一般二日目 ・TGS2015の後始末 ・雑記)マルイ寄ったとか ・雑記)勝利のポーズ、決め…れない!マルイコラボショップなど スポンサーサイト
|
| 廃れ雑記 |
|